新たな感染経路「マイクロ飛沫感染」とは?英語、意味、簡単に分かりやすく解説!【コロナ関連】

カタカナ語の意味

最近ニュースで頻出する、カタカナ言葉「マイクロ飛沫」って何?
意味を誰でも分かるように解説します。 厳密には飛沫感染ですが、普通の飛沫感染よりもまるで空気での感染に近いものがあるため、新たな感染経路と表現しています。 避けるためには、敵を知りましょう。

新たな感染経路の可能性が出てきた事をあなたは知っていますか?また新たな感染ルートとして警戒していかなければなりません。

ご存じのように、当初にニュースで報道されていた「新型コロナウイルスが感染するルート」としては、

【1つ目…接触感染】

感染者から出たウイルスを含む唾液や体液に触る事によって起こります。
また、感染者がクシャミをするなどして一度手についたウイルスが、ドアノブなどを介して他者に触れる事によって体に入ることもあります。
例えば、咳やくしゃみを押さえた手で電車の吊り革やドアノブを触る事で、そこにウイルスが付着します。
そうすると、その後につり革やドアノブを触った第三者の手にウイルスが付着する事になり、その第三者がウイルスに感染する可能性がグン!と高まってしまうんです。

【2つ目…飛沫感染】

感染者が、咳やくしゃみをして出た飛沫が、直接他の人の体に入る事によって起こります。

以上の2つしか感染経路はないと報道されていた。

以上の2つしかなく、
「空気感染はしないため、この2つの感染ルートにだけ気を付ければよい」とニュースなどでは報道していましたが、
政府は会社などでは室内を密閉せず換気をするようにと呼びかけていました。
この2つしか感染ルートがないのに、空気感染をしないのに「なぜ換気が必要なのか?」と思っていた人も少なくないでしょう。
「感染経路が不明」な感染者が出ていることなどから、この2つの感染のメカニズムだけでは説明できない状況が発生していた。
それが「マイクロ飛沫感染」となります。

【新たな感染経路…「マイクロ飛沫感染」とは?】

・通常の飛沫が1mm程度の大きさである事に対し、マイクロ飛沫は1mmの1,000分の1程度と、かなり小さい。
・密閉空間で咳をする実験をしたところ、
通常の飛沫は1分以内で床に落ちたが、マイクロ飛沫は20分間の実験時間が経過しても空気中に漂い続けた。
・空気がよどんでいると、マイクロ飛沫はいつまでも空気中に漂い続ける。
・咳をしなくても大声で話しているとマイクロ飛沫は口から発生する。
・空気中に漂うマイクロ飛沫を無くすためには、2か所以上窓を開け、空気の流れを作ること。空気を入れ替えることで、マイクロ飛沫は屋外に排出される。

といった特徴があります。

ん?これってその空気中にウイルスがいるるってことだよね?
名前や仕組みは「飛沫感染」だけど…

そうだね。
20分以内だと空気にウイルスがいるかもしれないなんて、知らなかった。

飛沫が細かいというだけで、厳密には飛沫感染ですが、空気に残っている事を気付かず吸ってしまうかもしれません。これで感染してしまったら、まるで空気感染に近いものがあります。

このように後から出てくる新情報もあるので、注意。

空気感染はないという情報から、
接触感染と飛沫感染だけ気を付けていた
方もいるのではないでしょうか。 厳密には飛沫感染ですが 、空気そのものには気をつけていなかったという方も多いのではないでしょうか。
まだ発生して時間の経っていないウイルスですから、まだまだ分かっていないことも多いですね。

現状ある情報だけに気を付けるのではなく、可能ならそもそも人のいる所へ近づかない「ソーシャルディスタンス」を意識していくなど、できる限りのことをしていくしかないです。

現在政府は換気を推奨しています。

1時間のうちに、2回以上(30分に一回以上、数分間程度、窓を全開する)行いましょう。
注意:部屋の空気がすべて外気と入れ替わるように行わなければ意味がありません。

空気の流れを作るために、複数の窓がある場合、二方向の壁の窓を開放しましょう。窓が一つしかない場合は、ドアを開けましょう。

このように、他に人がいる部屋で過ごす際には、しっかり換気をしていきましょう。
外の気温により、開けたくない時もあるでしょうが、マイクロ飛沫感染を避けるために、できることを行っていきましょう。

世界の国別・日本国内の、感染者数推移はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました